パブリックリー・スピーキング

パブリックリー・スピーキング

「日韓友情年2005」特別共同展覧会

エキジビジョン

ps_dsc_0085.jpg

開催情報

タイトルパブリックリー・スピーキング 「日韓友情年2005」特別共同展覧会
会 期2005年8月19日(金) - 2005年9月11日(日)
時 間11:00 - 19:00 (入館は閉館の30分前まで)
入場料無料
主 催特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT] / サムジースペース / トーキョーワンダーサイト
後 援駐日韓国大使館 / 韓国文化院
助 成芸術文化振興基金 / 独立行政法人国際交流基金 / 韓国国際交流財団
会 場トーキョーワンダーサイト渋谷
アーティスト韓国:ホン・ヨンイン / ハン・ヤンアー / パク・キョンジュ
日本:笹口数 / 玉村大樹 / 森 弘治
通 訳あり
アーティスト・イン・レジデンスは、アーティストが異なる文化や国・地域に一定期間滞在しながら創作活動を行い、文化交流を図るプログラムです。このたびアーツイニシアティヴトウキョウ[AIT]は、韓国のサムジースペースとの共催により、ト-キョ-ワンダーサイト渋谷にて日韓合同展覧会「パブリックリ-・スピーキング」を開催します。
これは韓国人アーティスト3名が東京で、日本人アーティスト3名がソウルでそれぞれアーティスト・イン・レジデンスを経験し、計6名が「公共(パブリック)というテーマに基づいて制作した作品を中心に構成される展覧会です。このように、両国のアーティストが互いの国に滞在し、それぞれの視点から共通のテーマを眺めるというエクスチェンジ・プログラムは、非常にユニークな試みです。
本展における「公共」という用語は、言い回しや身振り手振りなど、それを使う人によって常に定義づけられ、変化するものとして位置づけられています。6人のアーティストによる作品は、都市空間に半恒久的に設置される「パブリック・アート」とは異なり、一時性や介入性、記録性という特徴をもち、コンセプチャル・アートやランド・アートの傾向とも関係づけられます。このような動きは、最近「ニュー・パブリック・アート」または「社会と関わるアート(Socially Engaged Art)」ともいわれています。「パブリックリ-・スピーキング」展は、作品の展示だけでなく、資料やテキストなどを読んだりそこから学びとったりする空間を一時的に出現させ、「公共的であること」がどのようなことか疑問を投げかけ、話し合いの場を提供します。

関連企画:
8月19日(金)14:00〜16:00
「アジアのオルタナティブ・スペース」 スピーカー=キム・ホンヒ(サムジースペース ディレクター/光州ビエンナーレ2006 アーティスティック・ディレクター)
定員50名 
通訳あり 

  8月20日(土)13:00〜17:00
アーティスツ&キューレーターズ・ラウンジディスカッション「パブリックリー・スピーキング」アーティスト=〔韓国〕ホン・ヨンイン/ハン・ヤンアー/パク・キョンジュ 〔日本〕笹口 数/玉村大樹/森 弘治 キューレーター=シン・ヒュンジン(サムジースペース ファーストキュレーター)/ロジャー・マクドナルド(AITキュレーター)
定員 50名
通訳あり 

9月10日(土)14:00〜17:00
パブリック・フォーラム「パブリック・アート・ブレイクス−『社会と関わるアート』を探る」スピーカー=今村有策(トーキョーワンダーサイト館長)/中村政人(アーティスト/東京芸術大学助教授)/森 弘治/ロジャー・マクドナルド モデレーター=小沢有子(AIT)
定員 50名

各イベント聴講料:一般1000円 / 学生・AITメンバー800円

展示・イベント風景






参加クリエーター

ハン・ヤンアー
ホン・ヨンイン
キム・ホンヒ
森 弘治
パク・キョンジュ
笹口 数
玉村大樹

ページの先頭へ