Art Mediation and Arts Promotion
TOKASで実施されているアーティスト/クリエーターによるさまざまな創作活動を通じ、鑑賞者と作家/作品を多角的につなぐことを試みます。制作や作品理解を深めるためのトークやワークショップ、アーカイブやオンラインの利活用、メールニュースや定期刊行誌の発行など、より多くの方々と創造の場を共有していきます。
アーティストを講師に迎え、夏休みにTOKASレジデンシーでこども向けワークショップを開催します。
これまでに開催したプログラム:
野原万里絵「いろんな道具で描く、どこまでも長く、ずっと続く絵」(2019)
遠山 敦「LITTLE FINGERS BIG ART 2018」(2018)
幅広い年齢を対象に、国内外のクリエーターによるワークショップやレクチャーを実施します。
小沢裕子「OPEN SITE 2018-2019 『SPEAKERS 言葉の乗り物になった私たちが、そのとき身体で目撃すること』」(2018)
腑「OPEN SITE 2019-2020『継ぐ』」(2020)
トーキョーアーツアンドスペースで開催した展覧会を3DVRや動画で紹介します。
トーキョーアーツアンドスペースレジデンス2020 成果発表展「デイジーチェーン」展示風景3DVR(2020)
TOKAS Project Vol. 3「東京デトロイトベルリン」参加ギャラリーディレクターからのコメント・展示風景の動画(2020)
参加アーティストやゲストによるトーク・イベントやスタッフが作品の見どころを紹介するギャラリー・トーク、オープン・スタジオでクリエーターの活動を紹介するギャラリー・ツアーなどを実施します。
OPEN SITE 2019-2020 オープニング・トーク(2019)
オープン・スタジオ 2019-2020/ 7月 ギャラリー・ツアー(2019)
TOKAS本郷の建物は1928年に建てられ、長く職業訓練校、教育庁庁舎等として使用されてきました。建物について調査し、ガイドマップ、3DVRなどを制作しています。
TOKAS本郷ガイドマップ
3DVR「TOKAS本郷建物ガイド」
3DVR「TOKAS本郷建物ガイド」
アニュアル、施設紹介パンフレット、年間スケジュール、事業カタログなどを制作しています。