タイトル | インターナショナル・アンサンブル・モデルン&トーキョーワンダーサイト アカデミー Vol.6 |
---|---|
会 期 | 2013年3月24日(日) - 2013年3月30日(土) |
入場料 | 1,000円/1日 ※クロージング・コンサート、レクチャー・プログラムは無料 |
主 催 | 財団法人東京都歴史文化財団 トーキョーワンダーサイト |
後 援 | オランダ王国大使館、東京ドイツ文化センター、フィンランドセンター、日本・フィンランド新音楽協会 |
協 力 | アンサンブル・モデルン |
会 場 | トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンス、東京ウィメンズプラザホール |
講 師 | ・アンサンブル・モデルン:ディトマー・ウィズナー(フルート奏者)、ウエリ・ヴィゲット(ピアニスト)、オガワ・ルミ(打楽器奏者)、ミヒャエル・カスパー(チェリスト) ・一柳 慧(作曲家、ピアニスト、トーキョーワンダーサイト・ミュージックプログラム・スーパーバイザー) ・ジュンホ・チョン(ヴィジュアルアート / 韓国) ・キョンウォン・ムン(ヴィジュアルアート、メディアアート / 韓国) ・ダニー・ユン(演出家、香港現代文化研究所代表、アート集団ズニ・イコサヘドロン創設者 / 香港) ・上田閑照(哲学者、日本学士院会員、京都大学名誉教授) ・岡村美穂子(鈴木大拙館名誉館長、日本民藝館評議員) ・玄侑宗久(臨済宗妙心寺派福聚寺住職、芥川賞作家) |
現代の音楽創造の最前線に立ち続けるアンサンブル・モデルン(EM)とトーキョーワンダーサイトの協働プロジェクト。このアカデミーは、EMが結成以来培ってきた経験を次世代の音楽家に伝える教育の場であるだけでなく、名だたるアーティストと数々のコラボレーションを行ってきたEMとともに、TWSが現代の音空間の創出に取り組む実験的な場でもあります。また、今回よりアジアを代表するクリエーターを講師に迎え、ヴィジュアルアート、パフォーミングアートのコースを新設します。本アカデミーはマルチメディアなアカデミーとして、ジャンルを超えたアーティストたちが全員でテーマを掘り下げ、創造のプロセスを重ねることで、新しい表現を生み出すことを目指します。 各プログラム、およびクロージング・コンサートは、一部を除き一般公開されます。
最新のアカデミー・スケジュールはこちらよりファイルをダウンロードして、ご確認ください。(3月29日更新)
※ 赤い枠線で囲まれたプログラムが一般公開、 青い枠線で囲まれたプログラムは非公開となります。お申込みの際にはお間違えのないよう、お気を付けください。
今回のアカデミーは「ジョン・ケージ×鈴木大拙×一柳慧」をテーマに開催します。2012年に生誕100年を迎えた作曲家ジョン・ケージ。禅思想を世界に広めた仏教哲学者、鈴木大拙との出会いが大きな転換点となり、彼を50年代の実験へと導きました。「4分33秒」に代表される「あるがままの音を聴く」という姿勢は音楽の地平を解放し、大拙の説く「不二」の世界へと通じるものでした。また、NYでケージと活動を共にした一柳慧は、帰国後の60年代、前衛的な活動を通じて実験的創造の場を開くと同時に、日本古来の文化や伝統的な時空間から新しい表現を生み出しました。トーキョーワンダーサイトのアカデミーでは、アンサンブル・モデルンと若いアーティストたちが、今ここでそれを学び合い、新しい創造へと繋げていきます。
「東洋的なもの―ケージの音楽」
一柳慧
日本におけるジョン・ケージの理解の仕方、演奏の仕方というのは、ヨーロッパ的で技術的なものに傾いているような印象を受ける。東洋的なもの、「禅」や「仏教」といった要素が全く入っていないケージ観が出回り、「チャンス・オペレーション」、「不確定性」、「易の音楽」といっても、多くの場合、非常に技術的な扱い方に終始している。しかし、それではケージの本質に迫るには足りないだろう。実際のケージは、最先端のものに興味を持った一方、その佇まいや振る舞い、その存在自体が非常に穏やかで、袈裟でも着ていたらそのままお坊さんになってしまうような人だった。ケージが大拙から受けとめた東洋的なもの――それは、いびつに欧米化した日本においては抜け落ちてしまったものだが――そして、ケージの切り開いた地平は、今この転換期に立つ私たちに何を問いかけるだろうか
アンサンブル・モデルンのメンバーや若手音楽家が、ジョン・ケージ、一柳慧、さらにその流れを汲む現在までの作品を演奏する他、一柳慧作曲 交響曲第8番「リヴェレーション2011」の演奏やミュージック・シアターのトライアウトなども予定しています。
3月30日(土)14:00~ 会場:東京ウィメンズプラザホール 【無料/要予約】
→ 詳しくはこちら
アンサンブル・モデルンからは教育プログラムの経験も豊富な4名が参加、TWSミュージックプログラム・スーパーバイザーも務める一柳慧、無形文化遺産・昆劇への造詣が深く、香港の文化行政の中心的人物でもある演出家・ダニー・ユン、ドクメンタ13や光州ビエンナーレへの参加、Korea Artist Prizeの受賞が記憶に新しいジュンホ・チョン、ギョンウォン・ムンといった、マルチメディアなアカデミーにふさわしい講師陣を迎えます。 また、特別講師として哲学者・京都大学名誉教授の上田閑照、晩年の大拙を秘書として支えた岡村美穂子、福島から震災後の社会に対して発信を続けている禅僧・作家の玄侑宗久をお招きしてのレクチャー・プログラムを開講します。
世界最高峰の現代音楽グループ、アンサンブル・モデルンによって2003年フランクフルトに設立。若手アーティストが経験豊富なアーティスト、専門家と対話や議論をし、ともに実験を行うことを目的としている。参加者は多様なマスター・クラスや教育プログラムを通じて、アンサンブル・モデルンのメンバーから作品解釈や批評、演奏技術などを学んでいる。
・ディトマー・ウィズナー(フルート奏者)
・ウエリ・ヴィゲット(ピアニスト)
・オガワ・ルミ(打楽器奏者)
・ミヒャエル
・カスパー(チェリスト)
El Fin Del Mundo 2012, HD Film, Installation view at documenta-Halle, dOCUMENTA(13)
福島県三春町に生まれ、大学卒業後、さまざまな仕事を経て京都天龍寺専門道場に入門。 現在は臨済宗妙心寺派の福聚寺(福島県三春町)住職。2001年『中陰の花』で第125回芥川賞を受賞。小説をはじめ、エッセイや対談本など多数の著書があり、講演、テレビ出演など幅広く活動している。東日本大震災復興構想会議委員(2011年4月~2012年2月)、花園大学・新潟薬科大学の客員教授。
→ レクチャー・プログラムの詳細はこちら
タイトル | インターナショナル・アンサンブル・モデルン&トーキョーワンダーサイト アカデミー Vol.6 <レクチャー・プログラム> |
---|---|
会 期 | 2013年3月24日(日) - 2013年3月28日(木) |
入場料 | 無料 |
主 催 | 財団法人東京都歴史文化財団 トーキョーワンダーサイト |
会 場 | トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンス、東京ウィメンズプラザホール |
インターナショナル・アンサンブル・モデルン&トーキョーワンダーサイト アカデミー (IEM&TWSアカデミー)Vol.6の一環として、レクチャー・シリーズを開催します。アカデミーのテーマである≪ジョンケージ×鈴木大拙×一柳慧≫に沿って、鈴木大拙/禅について特別講師を迎えてのレクチャーを実施するほか、アンサンブル・モデルンによるジョン・ケージの記譜法についてのレクチャー、アジアを代表するクリエーターによるプレゼンテーションなど、アカデミー講師陣による多彩なトーク、ラウンド・テーブル等を開催します。 無料/要予約 ※日英逐次訳あり
聴講をご希望の方は、氏名、電話番号、希望されるレクチャーの日時、人数をご記載のうえ、件名を「レクチャー申込み」としてEmailまたはFaxでお申込みください。
E-mail: performingart12@tokyo-ws.org / Fax: 03-5766-3742
講師:上田閑照
日時:3月24日(日)15:00-16:30
会場:トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンス
講師:岡村美穂子
日時:3月24日(日)17:00-18:30
会場:トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンス
アカデミーの講師陣が一堂に会し、今回のテーマについてそれぞれの立場から自由に語るミニ・シンポジウム。
参加講師:上田閑照/岡村美穂子/一柳慧/アンサンブル・モデルン・メンバー/ダニー・ユン/ジュンホ・チョン/キョンウォン・ムン
モデレーター:家村佳代子(トーキョーワンダーサイト事業課長)
日時:3月25日(月)11:00-12:30
会場:トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンス
講師:一柳 慧
日時:3月25日(月)13:30-14:30
会場:トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンス
講師:ダニー・ユン
日時:3月25日(月)19:30-21:00
会場:トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンス
ダニー・ユン
(演出家/香港現代文化研究所代表/ズニ・イコサヘドロン創設者)
1982年アート集団ズニ・イコサヘドロンを設立、ズニの演劇作品はアジア、ヨーロッパの多くの都市で上演されている。新しい芸術の形を提唱し、各地で実験的な映画やビデオ、インスタレーションなどの作品を発表しているほか、コミック「天天向上」の作者としても知られている。近年は香港政府の政策アドバイザーとして、重要な文化政策に関わるとともに、ユネスコと共同で無形文化遺産センターを始め、新しい創造教育を目指すHKICCスクールを創立。
講師:アンサンブル・モデルン・メンバー
日時:3月26日(火)19:30-21:00
会場:トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンス
アンサンブル・モデルン
1980 年創設、フランクフルトを拠点に活動する世界最高峰の現代音楽グループ。世界各国から集まった19 名のソリストたちで構成され、芸術監督を置かず、メンバー全員によって芸術面、運営面等を決定している。シアターピースや、ダンスプロジェクト、ビデオ、 室内楽、オーケストラなど様々なかたちで活動し、フランク・ザッパ、ハイナー・ゲッべルズ、スティーヴ・ライヒ、ビル・ヴィオラ、坂本龍一など世界的なアーティストと密接な共同作業を行っている。毎年およそ100 回の演奏会、20 作品の世界初演を行うとともに、若手音楽家のための独自の教育活動にも積極的に取り組んでいる。
来日メンバー:ディトマー・ウィズナー(フルート)、ウエリ・ヴィゲット(ピアノ)、オガワ・ルミ(打楽器)、ミヒャエル・カスパー(チェロ)
講師:玄侑宗久
日時:3月27日(水)18:30-20:00
会場:東京ウィメンズプラザホール*
玄侑宗久
(臨済宗妙心寺派福聚寺住職、芥川賞作家)
福島県三春町に生まれ、大学卒業後、さまざまな仕事を経て京都天龍寺専門道場に入門。現在は臨済宗妙心寺派の福聚寺住職。2001年『中陰の花』で第125回芥川賞を受賞。小説をはじめ、エッセイや対談本など多数の著書があり、講演、テレビ出演など幅広く活動している。東日本大震災復興構想会議委員(2011年4月~2012年2月)、花園大学・新潟薬科大学の客員教授。
*こちらのレクチャーは会場が東京ウィメンズプラザホール(TWS青山:クリエーター・イン・レジデンス正面の建物内)となります。ご注意ください。
講師:ジュンホ・チョン(ビジュアル・アーティスト)、キョンウォン・ムン(ビジュアル/メディアアーティスト)
日時:3月28日(木)19:00-20:30
会場:トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンス
ジュンホ・チョン
(ヴィジュアル・アート)
東義大学校(釜山)ファイン・アート学士課程、チェルシー・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザイン(ロンドン)修士課程修了。映像、彫刻などを用いて韓国の社会政治的イメージを表現する。
ギョンウォン・ムン
(ヴィジュアル / メディアアート)
California Institute of the Arts(アメリカ)にて芸術学修士号、延世大学(ソウル)にて博士号取得。梨花女子大学教授。内省的意識と現実、個々の関係性、アーティストと社会の関係をテーマに制作を行う。
ジュンホ・チョンとギョンウォン・ムンは2010年より共同制作を行い、リュブリャナ国際版画ビエンナーレ(2010)、モスクワ・ビエンナーレ(2010)などで作品を発表。同年、プロジェクト「News from Nowhere」を立ち上げ、一柳慧、伊東豊雄、Takramデザインチームなどとアートの社会的機能と役割を考察し、ドクメンタ13(カッセル、2012)、光州ビエンナーレ(韓国、2012)に参加。2012 Korea Artist Prizeを受賞。
メイン画像:ジョン・ケージと一柳慧 (1981年、軽井沢・高輪美術館) 提供:松元徳彦