2018年に東京都とトーキョーアーツアンドスペースは、海外での活動に意欲をもつ中堅アーティストを対象とした新たな現代美術の賞を創設しました。
本賞の受賞者には賞金のほか、翌年度内の海外での活動支援および翌々年度の東京都現代美術館での成果/受賞展の開催など、継続的な活動支援を行います。
本賞は選考委員による推薦と公募を併用し、選考委員によるリサーチや書類審査、インタビューなどを経て2名の受賞者を決定します。
本賞をとおして更なる飛躍を目指すアーティストのご応募をお待ちしております!
以下の条件をすべて満たす方(グループの場合、全員が条件を満たすこと)
(1) 日本に居住する方あるいは国内に活動拠点のある方
(2) 現代美術の分野で活動するアーティスト(ジャンル不問)
(3) 国内外で個展、グループ展への参加が概ね10件以上あり、概ね10年以上の活動歴がある方
(4) 海外での活動に意欲があり、2020年3月に開催予定の授賞式、2020年度の海外での活動、および2021年度末の東京都現代美術館でのその成果を含む作品発表(展覧会)が可能な方
(5) 一次選考に進んだ場合、英語での書類提出および2020年2月(予定)に開催する選考委員によるスタジオ訪問・面談に参加できる方
受賞者は2名とし、それぞれに以下の支援を行います。
(1) 賞金300万円
(2) 海外での活動支援100万円(旅費、滞在費、調査・制作費等)
(3) 展覧会実施(東京都現代美術館での展示/2021年度末予定)
(4) モノグラフ(作品集)の作成(上記(3)の展示にあわせて制作/2021年度末予定)
神谷幸江(ジャパン・ソサエティー、ニューヨーク ギャラリー・ディレクター)
住友文彦(アーツ前橋 館長/東京藝術大学大学院 准教授)
ドリュン・チョン(M+ 副館長/チーフ・キュレーター)
マリア・リンド(キュレーター、ライター、エデュケーター)
キャロル・インハ・ルー(北京インサイドアウト美術館 ディレクター)
近藤由紀(トーキョーアーツアンドスペース プログラムディレクター
(公益財団法人東京都歴史文化財団東京都現代美術館トーキョーアーツアンドスペース事業課長))
※肩書きは、2019年4月時点のものです。
応募申込期間:2019年7月1日(月) から 2019年8月7日(水) 18:00(日本時間)まで
作品データ提出期間:2019年7月1日(月) から 2019年8月14日(水) 23:00(日本時間)まで
(1)アプリケーションパッケージをダウンロードしてください。
※具体的な応募方法については、パッケージ内の「募集要項」及び「応募書類・資料
作成マニュアル」を確認してください。
Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022_ApplicationPackage.zip
(2)アプリケーションフォームをメール添付にて送付
(3)応募申込受付メール及び記載されている資料提出先URLを確認
(4)作品リストを資料提出先URLへアップロード
(5)応募完了メールを確認
(1)一次選考:対象者には、10月中旬(予定)までに英語での書類提出をお願いいたします。
(2)最終選考(スタジオ訪問および面談):2020年2月中旬(予定)
(3)受賞者の発表:2020年2月下旬(予定)
Q1. 応募に年齢制限はありますか?
A1. 年齢制限はありません。
Q2. グループで応募することはできますか?
A2. 可能です。その場合、グループとしてアプリケーションフォームをご作成ください。「2)国籍、活動拠点及び生年月日、年齢、性別」「3)連絡先」「4)学歴」についてはグループの代表者の情報を記入してください。各作家の経歴は「E.ポートフォリオ」として提出いただいても構いません。
Q3. グループで応募した場合、渡航費や滞在費、制作費は1人ずつもらえますか?
A3. グループの場合、渡航費や滞在費、調査・制作費等はお1人ずつではなくグループの代表者に支払います。
Q4. 現在、海外に滞在していますが、日本での展示を年に1回程開催していれば、「国内に活動拠点がある方」という条件に該当しますか?
Q5. グループ内に1名海外在住(日本国籍)のメンバーがいます。個人としての活動拠点は海外ですが、グループとしては国内を拠点としている場合、応募は可能でしょうか?
A4/5. 該当します。
ただし、応募資格(5)にあります、「2020年2月(予定)に開催する選考委員によるスタジオ訪問及び面談」に関わる渡航費等の費用負担はいたしません。
Q1.「応募書類・資料作成マニュアル」はどちらに記載されてありますでしょうか。
A1.公募情報掲載ページ内【応募方法】(1)の「Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022_応募書類.zip」をクリックし、ダウンロードしていただきますと、「Application Package」フォルダのなかに「Manual」というPDFのファイルがございます。そちらが「応募書類・資料作成マニュアル」です。
Q1. Adobe Readerで書類を作成すると、文字の大きさが調節できず、最後の部分の文字が途切れてしまいます。どうすればよいですか?
A1. アプリケーションフォームは、文字サイズや文字数の設定をしています。ご自身で文字の大きさの設定変更等を行うと、不具合が生じる恐れがありますので、設定を変更せずに入力してください。
Q1. 推薦人は必要事項でしょうか?
A1. 推薦人の記載は、必須です。
Q2. 2人の推薦人に海外の学芸員を考えています。推薦人は日本人でなくてもかまいませんか?
A2.推薦人は海外の方も可能です。募集要項の英語版のご用意はありませんが、賞の主旨に関する説明を以下にてご紹介しておりますのでご参照ください。
詳細はこちら
Q3. 海外の美術大学在学時の恩師に、推薦人をお願いしようと考えているのですが、その方は大学を定年退職され、 現在はアーティストとして活動しているようです。その方を推薦人としても良いですか?
A3. 大学を退職されていても、現在アーティストとして活動されているなら問題ございません。
Q4. 書面の推薦状は必要でしょうか?
A4. 必要ありません。
Q5. 海外の受け入れ先の招待状がある場合、添付できますか?
A5. 受入れ先に関しては、アプリケーションフォーム 12)内、「海外活動支援希望」にて、翌年度以降の海外活動への展望についてご記入ください。招待状の添付は必要ありません。
Q6. 審査の過程で推薦人に時間を割いていただかなくてはいけない事柄が発生する可能性はありますか?
A6. 推薦人は応募者の実績等を判断する上での参考としてお伺いしております。審査の過程で推薦人に応募者について問い合わせをさせていただく可能性がございます。
Q7. 1人の推薦者が、2人の作家の推薦者になることに問題はありませんでしょうか?推薦人をお願いしようとした方が既に他の方の推薦人となっており、可能か否かの判断をお伺いしたく存じます。
A7. 1人の推薦人の方が複数名の応募者の推薦をされても問題はございません。
Q1.海外在住ですが、審査の際の航空券、宿泊代は出ますか?
A1.審査に関わる旅費の負担はいたしません。
Q2.2年目の海外での活動は、何月から何月までという期間の日数はありますか?海外に最大何日間活動する必要があるか、お聞きしたいです。
A2.何月から何月までという期間や日数の指定はありませんが、2020年度内(2019年4月1日~2020年3月31日)の活動に限ります。
質問への回答
Q1.Tokyo Contemporary Art Award を授賞した場合、活動場所はどこでも可能でしょうか?
A1.以下を満たしていれば活動場所はどちらでも構いません。
・募集概要内、応募資格-(4)、(5)に記載している授賞前のスタジオ訪問・面談・授賞式や授賞後の海外活動への参加が可能であること。
・展覧会準備等、必要な時期にご自身で東京に来ることができ、事務局とコンタクトをとることが可能であること。
・2020年度の海外での活動場所については、渡航先はどこでも可能です。
Q2.2020年3月の授賞式の日程は、いつになるか決まっていますでしょうか?
A2.2020年3月下旬を予定しています。
本公募のお問合せについては、2019年7月16日(火)までに下記Email宛にお送りください。
質問への回答は、2019年7月23日(火)以降にウェブサイトにて公開します。
Email: tcaa[at]tokyoartsandspace.jp ([at]を@に代えてください)
※原則として、個別での回答は行っておりません。また、お電話でのお問合せはご遠慮ください。